当社は、かつて社会問題化されていた放置自転車の対策の一環として、自転車駐車場が本格的に整備開始された数年後の平成2年に有料駐車場の管理受託を専業として設立いたしました。以来約30年余、関係各方面のご指導・ご支援を賜って現在に至っております。
自転車駐車場は、駅前や商店街等において通行の妨げとなる放置自転車の問題を解消するために設けられている施設ですが、自転車を愛用されている市民の生活をサポートするためにも、なくてはならない施設となっています。
当社は自転車駐車場の管理運営に当たり、社訓である「親切・明朗・確実」をモットーに、お客様が自転車駐車場を安全・安心・快適に利用されますように、公共サービスのお手伝いとしての適切な管理に、精励致しております。なお、高齢者雇用の拡充という役割も果たしています。
当社は、今後とも、お客様へのサービスの向上はもちろん地域社会への貢献を目指して邁進致してまいります。
代表取締役 松本 功弘
制 定 日 2024年11月1日
最終改正日 2024年11月1日
友輪株式会社(以下、「当社」という。)は、当社にとって個人情報及び特定個人情報の保護が重大な責務であると認識しております。そこで個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
1. 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な
範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対して、合理的な安全対策を講じて防止する規程、体制を構築し、
継続的に 向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善を
はかっていきます。
女性活躍推進法に基づく男女の賃金の差異の開示義務化(令和4年6月7日閣議決定)に伴い、男女の賃金差異を公表します。
区分 | 男女の賃金差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
全労働者 | 112.8% |
正社員 | 112.9% |
パート・有期社員 | 107.0% |
・対象期間:33期事業年度(令和4年10月1日から令和5年9月30日)
・正社員:社外へ出向者を除く ・パート・有期社員:契約社員、アルバイト、パートが該当
※パート労働者については正規 雇用労働者の所定労働時間(1日8時間)で換算した人数を基に平均年間賃金を算出して
いる。
・賃金:通勤手当等を除く
・その他:男性、女性とも、同一労働 差異についての補足説明 職業柄、女性の人数が少ないが、窓口を拡げる応募を心掛け
ている。